My Voice

「あ・じ・み」のクオリティ

あいさつ、時間を守る、身だしなみ これは小学校か中学校で教わった標語ですが、「あ・じ・み」というのはご存知でしょうか? 「あいさつをする」 「時間を守る」 「身だしなみを整える」 これが大切なことだという教え...
DTM

【注意】AVENGERが上級者向けな6つの理由【万能シンセ音源】

AVENGERは買いか? 現代的な音楽を作る上で、シンセサイザー音源の使用は不可欠です。 中でも特に有名なのが、SERUM,NEXUS,SPIRE,MASSIVE、そしてAVENGERではないでしょうか。 A...
生活

「進研ゼミマンガ効果」は果たして実現するのか?

勉強も、部活も、恋愛も、うまく行かない日々。 「進研ゼミ」とは、ベネッセコーポレーションさんの手掛ける通信教育の教材です。 私が中学、高校のころは、こちらの案内のDMがひっきりなしに家に届きました。これがただのDMでは...
生活

余裕がない大人の残念な行動3選・・・

余裕のある大人を目指す 余裕のある大人は魅力的です。男女問わず、年齢を重ねることによって増す魅力があるのも事実。若い頃のエネルギッシュな魅力とは対極にあるからこそ、より一層輝く美徳の一つではないでしょうか。 そんな余裕のある大...
My Voice

他人へ向かう感情は「自分の心」を映している

その気持の原因の、奥の奥には、自分の感情しかない。 私達は日々いろいろな人と関わる中で、他人に対して感情を抱きます。 それは感謝だったり、落胆だったり、憐憫だったり、怒りだったり。時にその感情が激しいと、相手のことばかりが頭を...
DTM

【失敗談】DTM関連機材で買って後悔したものたち。。。

DTMの機材選び これまで10年近くDTMを続けてきたので、ハードウェアもソフトウェアもとにかく沢山買いあさりました。最近は大体使うものも落ち着いてきましたが、仕事の都合や世の中のトレンドに合わせてちょくちょく買い足したり買い替えた...
社会

都市計画に感じた疑問(2):正しい価値観に関する議論

都市計画が目指すもの 前回の記事では、私が学生時代に専攻していた都市計画について、当時より疑問に思っていたことをまとめました。 今回は都市計画の目的について思ったことを書きます。 都市計画は、人々が生活する街...
社会

都市計画に感じた疑問(1):政策は合理性だけで決まらない

都市計画の魅力 都市計画という分野は、学校で習うわけでもなく、多くの人にとって縁のないものかもしれません。 しかし、それは為政者や都市開発を担当する不動産会社などの意思決定側の立場での話であり、もっと一般的に、多くの人は土地と...
My Voice

「知らないこと」や「出来ないこと」に気付く

知識と能力の「範囲内」で世界を見ている 周りの人が知っていることで、自分が知らないことがあると恥ずかしく感じてしまいます。 周りの人ができることでも、自分が出来ないことを知ると、ちょっと惨めな気持ちにもなったりします。 ...
クラシック

聴きやすいクラシックピアノ曲3選!

サクッと聴けて、超キャッチー 私は小室哲哉とヴァン・ヘイレンを聴いて育ってきた人間です。中学でエレキギターを手にし、大学生まで独学でバンドの曲やアニソンを耳コピしながら音楽を学んできました。クラシックってお上品でなかなか近づきにくい...
タイトルとURLをコピーしました