音楽総合 【ド定番】ラスサビ転調を使う時のリスクを考える 編曲の常套手段 曲の中での転調は、作編曲家にとって醍醐味であると共に腕の見せ所でもあります。 その中でも、ポップスでよく使われる手法の一つに、「ラスサビ転調」があります。 曲の最後のサビ(大サビ)で、これまでの調からいき... 2021.01.06 音楽総合
メンタル 『面倒くさい人』にならないために 難しい人付き合い 誰にとっても、人付き合いは難しいものだと思っています。 なぜなら、他人とはそもそも考え方や価値観が違うからです。 ただ誤解しないでいただきたいのは、私は人と話をするのが大好きだし、自分と関わってくれてい... 2021.01.05 メンタル
DTM MIDI打ち込み初心者の「次のステップ」 MIDI打ち込みを上達させる DTMで音楽を作る時、音を並べる作業は大きく分けて二つあります。 オーディオ素材を配置するMIDI打ち込みでインストゥルメントを鳴らす 様々なサンプルやループ素材を並べたりするのが1のやり方... 2021.01.04 DTM
物語 転生するなら、どんな世界がいい? 異世界転生もの 創作では鉄板のジャンルが『異世界転生もの』です。多くの作品でよくあるパターンとして、現代のリアルな社会に生きる主人公が、その世界で命を落とし、心と知識を継承したまま異世界の別の人物として転生します。 もし、自分... 2021.01.03 物語
話題 人々の困っていることは、時代が解決していく とてもいい時代 昨年世界中で猛威をふるった新型コロナウィルスを機に、これまでの私たち人類が疫病とどう戦ってきたのかは、多く話題に上がったトピックです。 有名なファクトフルネスという本でも示されたように、衛生環境は劇的に向上し、... 2021.01.02 話題
音楽総合 私の手掛けるアニソンで『グラミー賞』をとります LiSAさんレコ大受賞おめでとうございます LiSAさんの歌う「映画鬼滅の刃」の主題歌『炎』が、2020年度の日本レコード大賞を受賞しました。 私の愛するアニメ主題歌のジャンルで、今日のアニメソングシンガーを代表するL... 2021.01.01 音楽総合
話題 今、できること 2020年末に思うこと 改めまして、今年一年、多くの人に支えられて年の瀬を迎えることができ、とても感謝しています。 大きな社会の変化で、色々と不自由に思うこともありましたが、これまでの日常のなんでもないことがありがたいことだと... 2020.12.31 話題
本 【2020年版】読んでよかった本ランキング(1~5位) 今年読んだ本 前回の記事はこちら 前回の記事に引き続き、個人的な2020年版の読書ランキングです。独断と偏見のベスト5をご紹介します! 個人的おすすめ本ランキング ここからは、2020年に私わーさーが読... 2020.12.30 本
お知らせ 【職種別7位獲得!】国内最大級クラウドソーシングサービスでトップ10入りしました ランサーズの「音楽クリエイター」部門で直接依頼数7位 こんにちは。ギタリスト、サウンドクリエイターの「わーさー」こと澤洋輔です。 私は現在、音楽関連のお仕事を、 直接依頼クラウドソーシング の、主に2パターンで受注... 2020.12.29 お知らせ
DTM DTMをやるのに楽器はできた方がいいか? 楽器が弾けなくても音楽が作れる? 今や音楽の制作はほぼほぼDTMを使います。パソコンや、タブレットやスマホでも音楽が作れる時代です。 音楽を作れるのは、ピアノとかギターが弾ける人だけとは限らないものです。実際、著名なクリエイタ... 2020.12.28 DTM