DTM DAW操作では小まめにプリセットを作ると後々の作業効率が爆上がりします 同じ作業を繰り返すのは時間のムダ パソコンで作曲や編曲をする時、DAWソフトやプラグインソフトを使い倒さないことには、思い通りの制作をすることは難しいでしょう。 膨大な量のパラメータ(いじれる箇所)があり、作業の大半はその操作... 2021.01.15 DTM
DTM MIDI打ち込み初心者の「次のステップ」 MIDI打ち込みを上達させる DTMで音楽を作る時、音を並べる作業は大きく分けて二つあります。 オーディオ素材を配置するMIDI打ち込みでインストゥルメントを鳴らす 様々なサンプルやループ素材を並べたりするのが1のやり方... 2021.01.04 DTM
DTM DTMをやるのに楽器はできた方がいいか? 楽器が弾けなくても音楽が作れる? 今や音楽の制作はほぼほぼDTMを使います。パソコンや、タブレットやスマホでも音楽が作れる時代です。 音楽を作れるのは、ピアノとかギターが弾ける人だけとは限らないものです。実際、著名なクリエイタ... 2020.12.28 DTM
DTM プラグインとしてのボーカロイドを改めて見直した話。 久しぶりにボーカロイド買いました 「バーチャルシンガー」というジャンルの草分け的存在となったボーカロイドおよび「初音ミク」はもはや説明不要ですが、昨今はボーカロイド以外にも様々な技術が登場して非常に賑わっています。 DTMで「... 2020.12.25 DTM
DTM Avengerのv1.6でライセンス認証のエラーを解消した 万能シンセ音源 DTMで使用する万能シンセ音源の 『Avenger』。私は数年愛用していますが、最近のアップデート後にライセンス周りでトラブルが発生しました。 今回は備忘録としてそちらの内容をまとめます。 使用環境 ... 2020.12.21 DTM
DTM DTMで曲の秒数を微調整する3つのコツ 指定の秒数で作曲する DTMで曲を作るときに、「秒数を指定されて」作ることがよくあります。 TVアニメのオープニングやエンディング主題歌について、軒並み89秒の指定があるのは有名な話です。 1秒単位でしっかり決まった長さ... 2020.12.17 DTM
DTM 買ったけどあんまり使ってないプラグイン3選 DTMのプラグイン選び DTMで鳴らす音源やエフェクトのプラグインソフトは星の数ほどあります。 国内のも海外のも、いろんな楽器やシンセ、効果を謳って多種多様な製品がリリースされています。 私は本格的にPCでの制作を初めて... 2020.12.14 DTM
DTM 【DTM】バンドアレンジのコツ3選 DTMでバンドアレンジを作る DTMで曲を作る人が増えています。 パソコンやソフトが安くなり、多くの情報が出回るようになりました。 ですが、その制作ノウハウはけっこう奥が深く、しっかりと学んでいくのは大変です。 生... 2020.12.05 DTM
DTM 自作PC派DTMerの最優先パーツ4選 組み立てPCでDTM これからDTMを始めようと思う人で、自作PC(自分で組み立て)を選ぶ人も多いと思います。高スペックなものを安く手に入れられるし、動画編集やPCゲームなどの他にもできることが豊富だからです。 一方で、既に自... 2020.11.30 DTM
DTM 【2020版】マストバイなドラム音源ランキング【ブラックフライデー】 2020秋のブラックフライデー 日々パソコンに齧り付いて最新の情報に敏感なDTMユーザーの皆様、 お祭りが始まります。 今年も「ブラックフライデー・セール」の時期がやってまいりました。 特にDTM界隈では、通常の販... 2020.11.18 DTM