ギター

ギター

ギターでコード譜どおりに弾けないときの対処法

なんかヘンなコードがたまに出てくる・・・? ギターのコード弾きで、最初はCやAmなどのオープンコードが押さえられるようになったら、最初の関門はやはりFでしょう。それから、B♭などのバレーコードも一通り押さえられるようになれば、弾ける...
ギター

1万円以下で買える!お財布に優しいギターの基本機材3選!

コスパ抜群 楽器をやるにはある程度お金がかかるイメージがあると思います。 通常はそうなのですが、ギター関連に限れば、ここ最近は低価格で高品質なものもかなり多く出ています。 家にいる時間でなにかクリエイティブなことを始めて...
ギター

アコギでコード弾きする時の12キーそれぞれの対応(♭系編)

キーによる演奏の特性 以前の記事で、ギターのコードを押さえるとき、その曲のキーによってコードフォームをどのように対応させていくべきかを解説しました。 今回はその続きとして、Fを含む♭系のキーでの、ギターのコードフォ...
ギター

ギターのオンコードってどうやって弾けばいいの?

分母を弾く?分子を弾く? ギターでコード弾きをしようとして、コード譜をみると、 「E/G#」 とか 「C/G」 とか、2つのコードが分数みたいに書かれてあるのを目にします。 それぞれ、単独のコードだった...
ギター

損しないエフェクターの探し方

ギター・エフェクター選びが大変 エレキギターは、ギターアンプにケーブルをつないで、アンプに電気を通して音を出します。 この、ギターとアンプの間につないで、様々な音の効果(エフェクト)を生み出すのが、ギター・エフェクターです。 ...
ギター

ギター初心者の耳コピ入門

楽譜を買わずに耳コピして弾く 耳コピはギタリストなら誰もが通る道です。もちろんプロでも仕事で必要な時にはやります。巷で売っているバンドスコアとかは、オリジナルのアーティストや作編曲者ではなく、全く別の採譜担当者が聴き取って作っている...
ギター

高いギターが欲しくなる理由

高いギターって必要? ギターの値段はかなり幅があります。 新品で、安いものだと1万円以下で買えてしまいます。 だいたい20万円を超えると「ハイエンド」の部類に入ります。 ヴィンテージで希少価値が高かったり、高級なパ...
ギター

アコギでコード弾きする時の12キーそれぞれの対応(#系編)

キーによる演奏の特性 いま一般的に使われている多くの楽器は12音を使って演奏するようにできています。そして基本的には調性(キー)に基づいたメロディーやコード(和音)を演奏していくことになります。 そして、楽器によって音の並び方...
ギター

MVのギタリストを見て参考にしてはいけないこと

ミュージック・ビデオ 人気の曲や流行の曲は、ほぼ必ずといっていいほど、MV(ミュージックビデオ)も制作されています。理由は宣伝のためで、YouTubeなどで探せばたくさんのMVが出てきます。 MVはその曲の雰囲気を視覚的に伝え...
ギター

アコギ 弾くけど紆余曲折あって爪を伸ばさなくなった理由

アコギ やクラシックギターで爪伸ばすのはとても有利なんだけど・・・ 私が普段メインで演奏する楽器は、エレキギターとアコースティックギターです。その他、クラシックギターやウクレレもたまに弾くし、ピアノ(キーボード全般)、ベースも弾きま...
タイトルとURLをコピーしました