音楽総合 【AIが作曲する?】未来の音楽制作を予想する ど素人でも曲が作れる時代は来ると思う テクノロジー関連の話題では、ここ数年は5GやAIがトレンドです。 当然、音楽の分野でもその話題については議論されていて、リモートでのセッションとか、AIによる自動作曲の将来性については既に... 2021.01.14 音楽総合
音楽総合 【ド定番】ラスサビ転調を使う時のリスクを考える 編曲の常套手段 曲の中での転調は、作編曲家にとって醍醐味であると共に腕の見せ所でもあります。 その中でも、ポップスでよく使われる手法の一つに、「ラスサビ転調」があります。 曲の最後のサビ(大サビ)で、これまでの調からいき... 2021.01.06 音楽総合
音楽総合 私の手掛けるアニソンで『グラミー賞』をとります LiSAさんレコ大受賞おめでとうございます LiSAさんの歌う「映画鬼滅の刃」の主題歌『炎』が、2020年度の日本レコード大賞を受賞しました。 私の愛するアニメ主題歌のジャンルで、今日のアニメソングシンガーを代表するL... 2021.01.01 音楽総合
音楽総合 JUDY AND MARYのオススメ曲3選 伝説のバンド? JUDY AND MARYは、2001年に既に解散した日本のバンドです。大ヒット曲を多数リリースし、人気絶頂の時に東京ドームで解散ライブをしました。私は世代的にちょっと下で、リアルタイムでライブに行ったりできず、解散... 2020.12.27 音楽総合
ギター ちょっとマイナーなギター関連のオススメ小物3選 ギター関連の小物 ギターを演奏していると、様々な関連アクセサリーが必要になってきます。 メジャーなものだと、ストリングスワインダーとか、ギタースタンドとかが定番です。 ですが、ちょっとマイナーなアクセサリー類でも、「もっ... 2020.12.26 ギター
機材 【モニターヘッドホンの定番】AKG K240MKIIを試す(CD900stとも比較) 泣く子も黙る世界標準 新しいヘッドホンを買いました。 AKG ( アーカーゲー ) の、K240MK2です。 これはセミオープン型のモニターヘッドホンで、音楽を制作する用途で使われます。(聴くためのリスニング・ヘッドホン... 2020.12.24 機材
ギター Fコードをセーハで押さえる3つのポイント ギター初心者の最初の関門? Fコードって難しいコードとして有名ですよね。 1フレットを人指し指で全弦押さえる(セーハ)という形、確かにあれは、押さえにくいです。 今回は、ギター初心者にとって最初の関門とも言える、セーハで... 2020.12.22 ギター
ギター ギターを独学で始めた頃の勘違い3選 独学の難点 私がギターを初めて手にしたのは中学二年。 兄がヤフオクで5,000円で買った、ネックがペラペラの、ストラト シェイプのSSHのギターでした。 当時、周りにはギターを弾いている人は誰もいません。 楽器屋な... 2020.12.12 ギター
機材 エリック・クラプトンとオーイシ・マサヨシ アコギ弾き語り アコースティックギターを使って、弾き語り(ギターを弾きながら歌う)ミュージシャンは数多くいますが、あなたは「アコギ弾き語り」と言えば誰を連想しますか? 90年代の音楽に親しんでる私の世代でいえば、「ゆず」や「1... 2020.12.10 機材
楽譜・スコア 「2拍3連」 or 「付点8分と8分の”3+3+2″」 似たようなリズム 楽譜の読み方は、音楽の学習で避けて通れない項目です。 「ドレミ〜」がどの位置にあるか、ということ(音程)。 そして、音の長さ(音価)とリズムを正しく読み、また表現することが求められます。 そこで今... 2020.12.09 楽譜・スコア