アニメ作品で使われている楽器
アニメ作品では、よく楽器の演奏シーンが出てきます。
そもそも、けいおん!やバンドリなど、楽器演奏を題材にしたアニメ作品も数多く存在します。
作品で描かれる楽器は、一体どんなモデルなのでしょうか。
実際に存在するモデルをそのまま描写しているのか、それとも架空の楽器を描いているのか。
今回はそれを探っていきたいと思います。
耳郎響香のベース(『僕のヒーローアカデミア』より )
僕のヒーローアカデミア は週刊少年ジャンプで連載されている、王道のヒーロー漫画です。現在(2020年3月9日)TVアニメの第4期が放送中です。
登場人物の一人の耳郎響香ちゃんはロック一家に生まれ、自身もバンド系の楽器は一通り扱え、尚且つ抜群のハスキーボイスで素晴らしいボーカリストという女の子。
本編ではベースを演奏するシーンがあります。
耳郎響香モデルとするならこのベース
耳郎ちゃんのベースっぽいモデルをピックアップしてみました。
PLAYTECH ( プレイテック ) / JB420 Purple エレキベース
まずは激安ギター&ベースブランドでお馴染みの、サウンドハウスのプレイテックシリーズです。ベースの形はスタンダードなジャズベースタイプだと判断できます。そして特徴的な色使いですが、ボディが全面的に紫で、ピックガードが白という配色です。なかなかこの紫色のジャズベースは現在のラインナップで探しづらかったのですが、サウンドハウスのプレイテックという低価格帯のシリーズに似たような色のものがありました。まずはこちらをお勧めします。
FENDER ( フェンダー ) / 2019 Limited Collection Jazz Bass
次は王道のフェンダーのモデルです。ジャズベースは元々フェンダー社が開発、製造したもので、それを各社が形を真似たり、独自のアレンジをしたものが「ジャズベースタイプ」として流通しています。これは本家のジャズベースで、紫に近い色のものをチョイスしました。先ほどのプレイテックよりは淡い紫となっているので、原作のものの再現度的には劣るかもしれませんが、その分いろんなシーンでもマッチする使いやすい色だと思います。何よりフェンダーブランドのベースなので品質は間違いないでしょう。
Sire ( サイアー ) / V7 4ST Alder Burgundy 2nd Generation
一方こちらは、サイアという比較的新しめのメーカーのモデルをピックアップしました。色は先ほどのフェンダーと同じく若干浅めの紫ですが、ポイントはヘッド部分です。これはマッチングヘッドと言って本体のカラーとヘッドのカラーが同じように塗られているのが特徴です。最初のプレイテック、2番目のフェンダーは共にヘッドが木目そのままの色でした。ですが、ヒロアカの作品での耳郎ちゃんのベースをよくみてみると、ヘッドまで紫に塗られています。ここを意識するなら、サイアのこちらのベースの方がよりしっくりくると思います。
PLAYTECH ( プレイテック ) / EB-Bag Purple ベース用ギグバッグ
こちらはおまけですが、アニメop映像の0:52らへんで耳郎ちゃんが走っているシーン、そこで背負っているギグバッグと似たようなものを探すなら、こちらがベストではないでしょうか。お値段もお手頃なのでコスプレにもいいかもしれません。
まとめ:楽器で繋がり、広がる世界
有名なミュージシャン、アーティスト、プレイヤーが使う楽器は多くの人が憧れます。
それと同じように、アニメなどの作品で架空のキャラクターが使う楽器も、似たような魅力があると思います。
楽器を通してそんな世界とつながったり、自分の世界を広げていけたら面白いのではないでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございました。
追記(20.4.21):公式コラボモデルのベース予約販売開始!
公式Twitterから、先日このようなアナウンスがありました!
#ヒロアカ と楽器メーカーESP @ESPGuitarsJP とのコラボが決定! 今日放送された雄英文化祭クライマックスで見事なパフォーマンスを展開した #耳郎響香 モデルのベースがリリース!! 詳細は後日発表となりますのでお楽しみに。
— 僕のヒーローアカデミア “ヒロアカ”アニメ公式 (@heroaca_anime) March 21, 2020
演奏でもPLUS ULTRA!!#heroaca_a pic.twitter.com/UvuLIYb9xj
既に予約販売が開始されていますね。(※2020年5月31日までの受注生産)
ファンなら是非チェックしてみてください!
EDWARDS ( エドワーズ ) / AMAZE JIRO 耳郎響香モデル
あわせて読みたい
コメント