TAB譜作成のキーボードショートカットはこれだけ覚えればOK【Notion6】

ギター

楽譜作成ソフト【Notion】でTAB譜を作る

ギタリスト、ベーシストは、ある程度演奏が上達してくると、TAB譜を自分で書く場面が訪れます。

まっさらなTAB譜を楽器屋さんで買って手書きしたりもできますが、パソコンのソフトを使えば圧倒的に速く、綺麗に作成できます。

私は現在、Presonus社のNotionを愛用しています。

PRESONUS ( プレソナス ) / Notion 6 日本語版 楽譜作成ソフト PRESONUS ( プレソナス ) / Notion 6 日本語版 楽譜作成ソフト

Notionはオーケストラからバンドスコアまで様々な譜面作成に対応していますが、今回はギターやベースなどのTAB譜作成に便利なショートカットをまとめました。

Notionを現在使っていたり、今後導入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください!

(※なお、Notionについての解説、Finaleとの比較はこちらの記事もお読みください!)

NotionのTAB譜作成に特化したショートカット一覧

▼ノート(音符)選択

全音符 : w
2分音符 : h
4分音符 : q
8分音符 : e
16分音符 : s
32分音符 : t
付点入力 : d (各音符を選択した状態で)
連符 : Alt + n(任意のn連符の数)
休譜 : (それぞれの音価のショートカットキーを2回押す)

▼タイ、スラー、アクシデンタル(臨時記号)

タイ : shift + t
スラー : shift + s

フラット(♭) : 2 (“)
シャープ(#) : 3 (#)
ナチュラル : 4 ($)

▼アーティキュレーション(奏法)

チョーキング b
スライド : \
プリング : n
ハンマリング : nn
タッピング : nnn
ビブラート : v

▼譜面の設定

スウィング : shift + g
拍子設定 : shift + k
調号設定 : shift + m

▼その他

編集モードを抜ける : esc

まとめ:ショートカットを駆使して爆速作業

キーボードショートカットは、その操作を覚えるまでは多少手間がかかります。

それなら、いちいちメニューから操作を選んだ方が、一時的には速く済むでしょう。

しかし慣れれば、その作業一つ一つの時間を削ることができます。

長期的に作業をしていくなら、早いうちから必要なショートカットに慣れることが、将来的な時間節約に繋がります!

TAB譜作成頑張ってください!!

サウンドハウス

コメント

  1. より:

    [誤] アクシデンシャル
    [正] アクシデンタルズ

タイトルとURLをコピーしました