お寿司は素晴らしい。日本人に生まれてよかった。
お寿司好きですか?
生魚が苦手、という人でなければ、お寿司はやはり我々日本人のソウルフードですよね。
様々な寿司ネタを選んで食べられるのも魅力の一つ。
東京オリンピックを前に、我らが誇る食文化についてもう一度見つめ直して行きたい!
ということで早速、私の好きな寿司ネタ(にぎり寿司)のトップ5をご紹介します!
ベスト5発表
早速発表します。(画像はweb寿司図鑑さま、銀のさらさまより)
第5位:アジ

本当はトップ3に入るくらい、寿司屋にいったらまず頼みます。くどくない味がどんな時でもお口に合う、万能寿司ネタだと思っています。生姜とネギとの相性も抜群、香りでも楽しめますね。
第4位:カツオ

ちょっとアジより高級な感じが自分ではあります。赤身魚なんだけど、さっぱりしているそのバランスが絶妙です。これもタイミングを選ばずいつでも食べたい寿司ネタですね。あと生姜やネギと合うのもポイント。私ってそこらへん好きなんだと思います。(光りもの全般好きですね!)
第3位:大トロ

出ました!高級寿司ネタの定番、大トロが第3位です!やっぱり美味い!満足感がすごい!ですが、なんかこう、食べるときに構えちゃうんですよね・・・。なので、1位の座を譲って3位にいます。でも、大好き!腹一杯食べたいですね。
第2位:鯛

ぷりっぷりの身、あっさりした味に日本の侘び寂びを感じずにはいられません。必ず注文するネタです。ただし、お店によって鮮度やうまさの差がより開きやすいネタだとも思っています。本当に美味しい鯛のお寿司に出会えた時は幸せです。
第1位:ネギトロ

1位はネギトロです。口当たりよく、いつ食べても飽きないです。お寿司って、なんか構えて食べちゃう高級料理、という感じもしますが、いい意味でネギトロは庶民的で、食べてて安心します。
まとめ:美味しくてヘルシーな日本人のソウルフードのお寿司を食べたい
お祝い事、特別な日、デートのディナー、そんな特別な食事で迷ったら、やっぱりお寿司を選んでおけば間違いないんじゃないでしょうか?
私たちが美味しいお寿司を食べられるのも、全て関わっていただいている業者の皆様のおかげです。漁師さん、流通業者さん、板前さん、その他全ての関係者に感謝しながら、今晩も美味しくお寿司をいただきたいと思います!
出前注文は銀のさらさんでどうぞ!
コメント