私たちは考えるべきことに溢れている
私たちは日々、たくさんのことを考えます。
今日食べるもの、着る服。
仕事でやること、仕事から帰ったらやること。
状況や環境は目まぐるしく変わり、多くの情報が飛び込んできます。
一日の思考力には限界がある
朝は色々なことをしっかりと考えられます。
でも段々夜になると、思考力は鈍っていき、ぼーっとしたりする時間も出てきます。
「ウィルパワー」と言う名前があるように、人の活動時間の思考力は無尽蔵ではなく、徐々に消耗していくことが知られています(寝たら回復するそうです)。
それでも人間は意思決定をしていますよね?
そう、だから無意識にテレビを見たり、スマホでツイッター見たりしてしまうのです(これをやろう!と決めてテレビ見たりツイッター見たり、普段してますか?)
じっくり考えて行動すべきこと
私たちには、時間が平等に与えられています。
この使い方はじっくり考えて行動すべきです。
具体的には、これからのスケジュール決めです。
頭がしっかり考えられる時にこれを決めましょう。
週40時間の自由をつくる 超時間術
また、お金の使い方もしっかり考えなければいけません。
思考力が弱ってる時に、浪費の罠が待っています。
こういった、時間とお金の使い方には、最優先で自分の思考力を使うといいでしょう。
悩んでもしょうがないこと
「私ってあの人からどう思われるだろう?」
「私って運が悪いのかな。。。」
「うまく行かないのって、生まれつきだからしょうがないのかな・・・」
こういった悩みは誰しも持つかもしれません。
でも、これは悩んで答えが出るのでしょうか?
出た結論は結局、自分への慰めや言い訳に使われるだけで、何も自分にメリットのあるものを生み出せません。
人間の心は弱いです。
だからこそその弱さを認め、弱い心に負けそうになるこういった考えに目を向け、意識的に「考えない」ようにすると、本当に自分にとって大事なことに、貴重な『思考力』を注ぐことができます。
まとめ:1日の思考力を、考えるべきことに集中させましょう
あなたがやりたいことは何ですか?
欲しいものは何ですか?
誰といたいですか?
そのために、あなたが今、できることは何ですか?
明日1日をどう使いますか?
来月の給料をどう使いますか?
自分の未来を自分の思い通りにするため、悩んでもしょうがないことはどんどんスルーしていきましょう。
コメント