チャレンジして失敗しても、何も損をしない

ノウハウ

チャレンジしたら何割失敗しますか?

あのユニクロの柳井会長は「商売に関しては1勝9敗」「新しいことを始めて成功する確率はゼロに近い」と仰ってます。

あなたは、新しいことにチャレンジして、どれくらい成功しますか?

或いは、あなたが憧れる人、ライバル視する人、妬む人は、どれくらい成功してそうですか?

稀に天才的な人もいるかもしれません。

失敗しまくってるのに、全部うまくいってるように見せるのが上手い人もいるかもしれません。

そもそも、成功の定義なんてものはケースバイケースです。他人の物差しに頼りすぎるのもよくありません。

失敗して損すること、得すること

失敗したら笑われる?

傷つく?

自信がなくなる?

それは、あなたが成功すると都合の悪い人に、足を引っ張られているだけに過ぎません。

でも実際には足を引っ張られているのではなく、足を引っ張られるとあなた自身が思ってしまっているだけです。

失敗は『データ収集』です。

今の自分にできること、できないこと。

自分の周りで起きること。

それらの情報を得ることにより、目的を達成する道を進むことができます。

損するかどうかは、自分の気持ち次第。

基本的に失敗は、自分が得をするような出来事です。

失敗を避け続けたときの結果は

失敗を避けるには、今までと同じことをやり続けるしかありません。

今までやったことなら、高い確率で成功する方法がわかっているからです。

そうすると、新しい知識やノウハウやスキルが自分に溜まって行きません。

世の中が変化すると、それに応じて自分の知識、ノウハウ、スキルも対応させていかなければならないのに、失敗しないでい続けると、それが追いつきません。

世の中が変わらずに続くことってないですよね?

10年前に一日中スマホ触ってましたか?

いま、外で電話するとき電話ボックス使いますか?

ポケベルはまだサービスやってますか?

オワコンとは、変化の停止です。

成功したコンテンツが、変化をしないことによって、時代に取り残されると、オワコンとなります。

上手な失敗を重ねて、成功を掴み取る

ひどく落ち込むような失敗をしないために、小さくチャレンジをしていきましょう。

あなたの良いチャレンジが失敗に終わっても、私は最大限のリスペクトを送ります。私自身がチャレンジして失敗しても、自分を認めてリスペクトします。

そう簡単にいかないからこそ、成功というのは誰にとっても価値があるものなんだと思います。

そのための失敗は、損でも何でもない、自分自身が重ねた財産です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました