『初心者向け』コスト0円で始める動画編集方法【Macユーザー限定】

YouTube

動画編集ってどうやるの?

YouTubeが大きな盛り上がりを見せる昨今、ますます動画の需要は増えています。

国内ではニコニコ動画などが出てきてから、一般の人間でも手軽にオリジナルの動画を作って公開できるようになりました。

とはいえ、まだ挑戦したことのない、これからやってみたい、という人の方がまだ圧倒的に多いです。

「動画編集 初心者」とかでググれば星の数ほどサイトが出てきます。

このブログをお読みのあなたがMacをお使いなら、コスト0円でとりあえずはじめられる方法をご紹介します。

ポイントは、画像編集ソフト、も併用することです。

早速参りましょう!

動画:iMovieを使います。

これは定番のiMovieです。比較的最近のMacを買えば、必ず付いてきます。

iMovie – Apple(日本)

【iMovieの長所】

何より操作が簡単です。そしてMacユーザーは無料でいくらでも使えます。

【iMovieの短所】

タイムラインに配置できる動画、画像の数が少ないです。また、テロップの機能が非常に弱いです。

画像:GIMPを使います。←めっちゃ重要です

iMovieだけだと、動画編集としてはちょっと物足りない部分を、無料の画像編集ソフト「GIMP」を使って補います。

「GIMP」無料で高機能な画像編集・処理ソフト – 窓の杜

キャプションをGIMPで作って貼り合わせています(画像をクリックして投稿動画へ)

画像編集だと、AdobeのPhotoshopがスタンダードですが、始めるにはそこそこお金をかけなければいけません。

もちろん私はPhotoshopも使えますが、GIMPはだいたいPhotoshopと同じようなことができるので、手始めに使うならGIMP十分だな、という印象です。

結論:iMovieとGIMPを使って、0円で動画編集を始めよう

iMovieとGIMPさえあれば、そこそこやりたいことはできます。

それこそググれば、使い方の記事や動画が山ほど出てくるので、それをみながら手探りでやっていくのがオススメです。

もっと高度な編集がやりたくなったら、そこで始めてAdobeなどの有料ソフトを買ってガッツリ取り組んでみてはいかがでしょうか?

何事も、新しいことを始めるには、『小さく試す』ことが重要です。

意気込んで大枚叩いてリスクを背負うより、無料で便利な道具を使って色々試してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました