アニメはお好きですか?
私は大好きです。いわゆる深夜アニメ、オタク向けと言われるものが大好きです。2009年にけいおんを見てどハマりし、そこからハルヒ、マクロス、化物語・・・と、歴史に燦然と輝くアニメ黄金時代にどっぷハマっていました。そこからラブライブ!を見ることによって人生は大きく変わっていったのですが、とにかくアニメが大好きです。
嫁が画面から出てきてくれない問題について
魅力的なキャラクターたち、いわゆる『俺の嫁』含め、あちらと私たちでは住む世界が違います。現実として頭では認識しつつそれを認めたくない自分もいます。あの世界に入りたい、そう思う人は少なくないでそう。そういった願望があるから、コスプレだったり、VRだったり、文章や音楽の二次創作をしたりと、その作品世界に寄り添いたいという思いが、クリエイターとなったオタクたちの衝動を駆り立てます。そう、私たちはなんとかして、二次元世界と邂逅したいのです。
自分と同じ身長のアニメキャラ
数字は強力です。何より客観的な指標となります。仮に自分が大好きなアニメ作品の世界に入ったら、あのキャラよりも身長は高い?低い?これがなんとわかるんです。素晴らしいサイトを見つけました。
このサイトで私の身長、168cmを入力します。私と同じ身長のキャラ(私がわかる範囲で)を列挙してみると、
- 範馬刃牙 (グラップラー刃牙)
- 黒子テツヤ (黒子のバスケ)
- クロノ (クロノトリガー)
- 宮城リョータ (SLAM DUNK)
- 田中大智 (TARI TARI)
- 上条当麻 (とある魔術の禁書目録)
- 一方通行 (とある魔術の禁書目録)
- 板垣学 (はじめの一歩)
- 千堂武士 (はじめの一歩)伊達英二 (はじめの一歩)
錚々たる面々です。アニメ界の黄金身長とも言えるのではないでしょうか。私は男性としては背は低い方ですが、リョーちんもバスケ界では本当に背が低いんですね。上条さんとアクセラレータは同じ身長なんですねー。私も彼らと同じなので、とあるの世界に行けば浜面を差し押さえて私が3人目の主人公的な立ち位置になれそうです。次は女性陣も見てみましょう。
- 三浦あずさ (アイドルマスター)
- マリア (荒川アンダー ザ ブリッジ)
- エイラ (クロノトリガー)
- サシャ・ブラウス (進撃の巨人)
- ユリア (北斗の拳)
女性としては高身長の部類に入るのでしょうか。サシャは割と背が高いんですね。コニー(158cm)と比べるから余計そう感じます。ユリアって結構背高いんですね。でも北斗の世界観って身長の観念バグってると思うのであんまりあてにならない気もします。初っ端に出てくるジードって明らかに巨人レベルですよね?リンの首を持った時、リンがマッチ箱くらいの大きさに見えます。
結論:身長という強力な客観的指標により二次元の世界が現実味をます
今回は自分と同一の身長のキャラのみみましたが、それより上下をみてみるのも面白いです。これによって、自分がそのアニメ作品の世界に入った時に見える景色、キャラと会話するときの目線などがありありと想像できます。誰も文句の言えない身長という客観的指標に基づいて、大真面目に二次元世界に入り込むシチュエーションを想定しましょう。
声優・アーティスト・作家のイベント企画など目白押し!ゲーマーズ
コメント