2022年スタート!

お知らせ

ご挨拶

新年あけましておめでとうございます。

振り返れば、昨年はコロナ関連で世の中の混乱が続いていましたが、年末にかけて徐々に落ち着いてきた感じもあり、少しホッとしました。

自分や家族、そして友人たちが無事で過ごせたことが何よりです。

今年も皆様のご健勝とご多幸を願いつつ、私も日々を大切に過ごしていきたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

最近買ってよかったもの

去年末に、前から欲しかったものを遂に購入し、結果大満足してます。

それは、ドキュメントスキャナー

書類をスキャンしてデータ化するのに特化した機械で、用途としては、紙の資料のデータ化や、裁断した本を取り込んで電子書籍化する(いわゆる「自炊」)などに使われます。

これで、今まで紙で保存してた資料やらお手紙やら、楽譜やらをガシガシとデータ化して、バッサバッサと捨てていってます。これがとっても気持ちいい!

本や雑誌もちょこちょこ裁断して、電子書籍化していってます。昔に買った本なんて基本的に読み返さないけど、電子化してタブレットですぐ呼び出せる状態になると、気軽に読み返して新たな発見があったりするので得した気分になります。

裁断はまだ色々試していて、今はカッターマットとロータリーカッター使ってます。スキャンに慣れてきたので、裁断機も買って一気に本をデータ化しちゃおうかなと考えています。


この裁断機は重さ16kg!ラガーマン時代にウェイトトレーニングで使ってたバーベルのプレートを思い出します。しかし3.5cmの厚さの紙を一発裁断できるなんて、ロマン溢れるではありませんか。2022年は個人的に完全なペーパーレス体制にできれば理想です。

なお、リーダーはiPad mini(第五世代)を使ってます。気軽に読むのにちょうどいいサイズですが、雑誌やコミックはピンチで拡大しないとちょっと読みづらいですね。

kindle端末も、文字だけなら結構おすすめです。

なかなか便利な世の中になったなぁと思います。電子書籍は一昔前に比べてだいぶストレスフリーになってきました。電子版を購入するのも、紙を自炊するのも、どちらも快適に読書できるので、まだあまり使ったことがなければ是非お試しください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました