サボっちゃいけない「4つのメンテナンス」

ノウハウ

メンテナンス

車も、電車も、機械も、設備も、世の中のありとあらゆるものは、使用していく度にガタが来て、メンテナンスをしていかなければいけません。普段、当たり前のように利用させていただいている電車も、常に鉄道会社さんが整備をやってくれているおかげで、滅多にトラブルが起きないようになっています。道路だって何百キロの車が毎日通れば傷みが生じますが、補修工事をしてくれているおかげで、普段安心して道を通れるようになっています。

このように、地味でも誰かがやってくれるおかげで、毎日の暮らしを支えてくれるのがメンテナンスです。それは、公共交通や公共財だけでなく、自分自身にも目を向けて取り組むべきでものでもあります。

今回は、個人で取り組むべき「自分自身のメンテナンス」について、重要なものを4つピックアップしてご紹介します。トラブルを未然に防ぎ、少しでも安心して暮らしていくためにとても大切なものですので、ぜひ参考にしてみてください。

タスクを見直す

自分の取り組んでいる仕事や、家庭、地域での役割分担など、自分の脳力でできるタスクにつていも、定期的にメンテンナンスが必要です。

真面目で頑張りすぎると、つい仕事を増やしてしまいがちですが、人生の時間のなかで極端にバランスを崩してしまうと、自分への負担のしわ寄せがあとでやってきます。自分がやるべきこと、やらないでもいいことなど、担っているタスクを定期的に見返して、メンテナンスすることが大切です。

住まいを見直す

住んでいる家も、持ち家にしろ賃貸にしろ、使っていけば必ずどこかを消耗します。水道、電気などはもちろん、床や屋根や扉など、それぞれの役割を担う部分について、定期的に掃除をするのはもちろん、きちんと機能するかどうかの監視も大切です。万一のトラブルの際の備えもできていれば、より安心できます。放っておけばどんどん劣化することをしっかりと意識し、住んでいる家についても定期的にメンテナンスすることが大切です。

体を見直す

仕事にも遊びにもエネルギーをつかい、また自分の肉体を使う以上、どこかに傷みはやってきます。筋肉や関節、肌や歯など、私達の体はとてもしなやかですが、メンテナンスを怠れば、年齢とともにどんどんサビていくものです。体をないがしろにする習慣を抑え、定期的に医師の診断を受けるなどして、「人生の乗り物」である自分の体についても、しっかりメンテナンスすることが大切です。

心を見直す

心は目に見えませんが、私達人間にとって何よりも大切なものです。心が元気ならば可能性は無限大に広がりますが、心の花が枯れてしまうと、人はどんなに健康で、どんなに周りに恵まれていても、その行動を起こすことができません。

自分を責めすぎない。好きな人間関係を大切にする。自分に嘘をつかない。後悔のない選択を常にしているか確かめる。

こんな大切なことでも、日々忙しくしていると、私達はつい忘れて心をすり減らしてしまいます。自分の心も定期的にメンテナンスして、花に水をあげるように、何歳になっても大切に育ててあげてください。

まとめ

メンテナンスというのは、特に新しいものを得る行為ではないので、面倒なものです。しかし、メンテナンスをしないと消耗していくものは元に戻らなくなってしまいます。今回取り上げた、自分のタスク、住まい、体、そして自分の心のメンテナンスも、ぜひご自身のやり方で、定期的に取り組んでみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました