一人部屋の掃除
単身向けの賃貸や、会社の寮や、家族の住まいの一人部屋などは、たいてい6~8帖程度の広さです。多くの人にとって、睡眠時間などを含めれば、この領域が一番長く時間を過ごす場所ではないでしょうか。
当然、人が住めば掃除が必要になってきます。しかし、掃除機は場所をとるし、メンテナンスも必要だし、一人部屋の掃除に限って言えばちょとオーバースペックです。
今回は、一人部屋の掃除に必要な掃除用品を、段階に分けて3つご紹介します!全部買っても4,000円もしません!
ホコリを飛ばす
ホコリはいろんなところに溜まります。特に電化製品の周りは、細かいところにホコリが溜まりがちです。それをいちいち拭いてたらキリがありません。まずはこのダストブロワーで一気にホコリを吹き飛ばし、一旦床の上に着地させます。この時点ではまだ、ホコリは飛ばされただけで逃げられたと思っているでしょう。しかしおまえたちを始末するのはその後だ!
ホコリを集める
床っていうのは、何もしてなくてもホコリやゴミが蓄積されていきます。先程ダストブロワーで吹き飛ばされたホコリたちも、床にいる仲間たちと合流できて一安心。。。かと思いきや、その先に待ち受ける運命は残酷です。そう、「コロコロ」によって奴らは一網打尽。カーペットだろうがフローリングだろうが、粘着シートも多種多様で隙がありません。こうして部屋中のホコリというホコリが、コロコロの粘着シートに絡め取られて、可燃ごみとしての結末を迎えます。哀しいかな、私達は決して奴らと共存しては生きていけないのです。
汚れを拭き取る
ホコリを除去した床や家具などは、最後に汚れを拭き取って完了です。
ぶっちゃけこれ一本あればOKなのが、ネットで話題のウタマロクリーナーです。万能で、手にも優しい人気商品。もう、他のものを選んだり探したりするのに時間を使わなくて大丈夫です。
まとめ
一人部屋の掃除に、掃除機は不要です。
ダストブロワー、コロコロ、ウタマロクリーナーの三種の神器さえあれば、掃除に困ることはありません。彼らの力を借りて、私達の清潔で快適な毎日を守りましょう。
コメント