コロナを言い訳にせずに・・・
段々と屋外で運動するのが気持ちいい気候になってきました。運動することが体にいいことは明らかですが、それでもなかなか習慣化するのが難しい人も多いと思います。確かに面倒なことも多いので、自分の意志の力を頼ると大抵は失敗してしまいます。
そこでおすすめなのが、「運動が習慣化する」環境を整えることです。いろいろな手法がありますが、今回は「快適な運動着を揃える」点について解説します。
私は小学5年生から10年間、競技としてラグビーを続けていました。週6~7で運動するのが当たり前だったので、様々な運動着を実際に着て試してきました。着心地、動きやすさ、冬の保温性能、夏の通気性、消耗したときに買い換える際のコスパ、モチベーションを上げてくれるデザインなど、運動着には様々な要素があります。現在は競技としてのスポーツはせず、健康維持増進のためのジョギングでの使用がほとんどですが、トレーニングウェア、特に肌着として着るコンプレッション・ウェアにはとことんこだわっています。
結論として、現状もっとも手に入りやすく、価格と機能のバランスに優れているのが、アマゾンで購入できる「TESLA」というメーカーのコンプレッション・ウェアです。
このウェアは、通気性と保温性の両方に優れたツルツルの素材でできています。よく伸びる生地で、体にピッタリとフィットし、汗をしっかりと吸い取ってくれます。1着2千円を切る価格が魅力で、私は上下同じブランドでまとめ買いしています。これさえあれば、あとは上に着るものはぶっちゃけ何でも構いません。アディダスだろうがナイキだろうがユニクロだろうがしまむらだろうが、適当なシャツとパンツを上に着れば、トレーニングの格好としては完璧です。それほど汗をかかない運動であれば、このインナーだけ洗濯すればOK。まとめ買いしておけば毎日運動するのも苦じゃないし、洗ってもすぐ乾く便利な素材です。デザインについては人ぞれぞれ好みが分かれるところですが、このテスラのウェアは、インナーとして着るには十分スタイリッシュだと思います。
繰り返しになりますが、運動を続ける上で様々なハードルがあるのは事実です。その大きな一つが格好だと思います。選ぶ面倒くささ、洗濯する面倒臭さ、見栄え(他人からどう見られるか)などを考えると、とても運動着を着て外で運動するのが億劫になります。なので、間違いのない運動着を選べさえすれば、定期的に外で運動することのハードルはグンと下がるのではないでしょうか。
ちなみに私は、身長166cmの体重57kgで、テスラのウェアは上下ともSサイズでピッタリです。購入する際は参考にしてみてください!
コメント