モーグが正式です
MOOGと言えば、世界的に普及し音楽シーンを一変させた電子楽器(アナログ・シンセサイザー)において、特に有名です。1960年代以降、様々なアーティストが使用して脚光を浴びましたが、デジタル技術が発達した現代でも、その完成度の高い音を求めて、ハードウェアの実機やソフトウェアでシミュレートされたものが出回っています。

モーグ・シンセサイザー - Wikipedia
(DTMをやる人は、Total Studio Maxにバンドルされている「Syntronik」でその音を出せます)
この「MOOG」と言う綴り、皆さん(日本人)は、日本語でどのように発音しますか?
モーグ(もおぐ:↓↑↑)
モーグ(もおぐ:↑↓↓)
ムーグ(むうぐ:↓↑↑)
ムーグ(むうぐ:↑↓↓)
もちろんカタカナ読みに正解はないとは思いますが、英語での発音で最も近いものは
モーグ(もおぐ:↓↑↑)
のようです。(アメリカのオンライン楽器販売のサイトが運用するYouTubeチャンネルの動画で多く再生されているものから聞き取ることができます。)
この詳細はWikiにも記載されていますが、「Moog」と書くと、英語では通常「ムーグ」のように発音します(Googleをグーグルと言うように)。ですが、開発者のモーグ《Dr. Robert Arthur Moog (Bob Moog)》さんはオランダ系アメリカ人なので氏名の発音がモーグなのだそうです。
以上、モヤモヤしている人の参考になれば幸いです!
コメント