今年買ってよかったもの_その2

生活

一年の振り返り

今年は多くの人にとって、記憶に残る1年だったと思います。

これまで大変だったことを思い返し、そしてこれからの世の中がどうなっていくか、改めて考え直すタイミングにもなったのではないでしょうか。

私たちは普段、様々な買い物をします。それを振り返ることによっても、その1年がどんな年で、どんな生活をしていたのか思い返すことができると思います。そんな意味も込めて、私が個人的に今年買ってよかったものをご紹介します。

2020年に買ってよかったもの_サービス編

ここからは、前回の記事に引き続き、2020年に買ってよかったものついてご紹介します。今回は、物質的なモノではなくサービスを対象としてみました。

NURO光

まずはインターネット回線のNURO光です。

私は以前から在宅での仕事を推進したいと考えていましたが、今年は世間的にコロナがそれを後押ししたような形になってしまいました。

これだけインターネットが便利な世の中で、様々なコミュニケーションやサービスは更にネットを使っていくようになるでしょう。

私自身、今は多くの仕事がネットで完結するようになりました。情報収集をし、データを受け取り、データで納品する全ての流れがネットです。そこで回線速度が遅いのは致命的だと感じ、光で最も速いであろうNUROを選択しました。

申し込みから開通まで少々時間はかかるものの、今では圧倒的な投資効果を実感しています。在宅で仕事をしたり、エンタメを思う存分楽しみたい人は、申し込むならなるべく速い方がいいと思います。

YouTube Premium

YouTubeなんて娯楽、暇つぶし、エンタメだけ・・・だと思っていたら、昨年あたりから一気に様子が変わってきました。

今やYouTubeはめちゃくちゃ勉強できるし、大人が真剣にみるメディアにもなりました。

YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

なお、YouTube Premiumについては、下記のNojima Onlineさんのサイトで非常にわかりやすく解説されていますので、興味のある方は一度みてみてはいかがでしょうか。

YouTube Premium(プレミアム)とは?メリットや料金、解約方法も解説 | 家電小ネタ帳 | 株式会社ノジマ サポートサイト
広告なし、オフラインでもYouTubeの動画が見放題!さらにYouTube Musicプレミアムも利用できるYouTubeプレミアムについて詳しく解説します。今なら3ヶ月無料トライアル可能!

動画・電子書籍・音楽配信[music.jp]

デジタル配信は完全に世の中の主流になりました。

各社しのぎを削る中、私が今年利用を始めたmusic.jpは現時点で圧倒的なコスパのよさがあり、今年はだいぶお世話になりました。

色々料金プランがあって複雑なのですが、下記から申し込むと、

・月々1980円で、同額のポイントが付与される。これで映画、電子書籍、音楽などが買える。

・さらにプラスして、動画専用ポイントが毎月3000ポイント付与される。映画などは3000円分購入して見ることができる(ただし期限は1ヶ月)。

という内容になってます。

これってすごくないでしょうか?

シンプルに考えると、「月々2000円で、同額の電子書籍と、400円の映画レンタルが7本できる」というプランです。2000円なんて、映画館にいったらたった1回でチケットと飲み食いとかで消えます。それぞれのコンテンツのラインナップも豊富なので、music.jpは私にとって今年大当たりなサービスだったと思っています。

ひげ脱毛[メンズリゼ]

男性の脱毛も今とても人気で、様々なクリニックやサロンができてきています。

私は知人の紹介によりメンズリゼを知り、今年の夏頃にひげ脱毛を申し込みました既に2回ほどの照射でかなりの効果が実感できてます!

数年前からお試しでいくつかのクリニックやサロンをみてきたのですが、値段、サービス、質のどれをとってもメンズリゼが圧倒的に素晴らしかったです。オススメです!

メンズリゼ 男性医療レーザー脱毛 来院

まとめ

前回の記事に引き続き、2020年に買ってよかったと思うものをご紹介しました。

どれも自分が過ごす時間に対して、メリットの大きいものだったなぁ、と感じています。

ご参考にしていただければ幸いです!

【本日のオススメ本】

「幸せをお金で買う」5つの授業 (中経出版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました