アバンストラッシュ世代?!
最近なかなかアニメを追えていないのですが、観た中で今期は「ダイ」が結構いい感じだと思ってます!

これは元々ジャンプで連載されていた漫画原作で、昭和63年生まれの私より、世代的にはもう少し上がストライクゾーンかもしれません。私は5つ上の兄の影響で漫画を読んだし、1990年代に放送された最初のアニメも結構観てました。もちろん、学校の掃除の時間は箒を持って「アバンストラッシュ!」やってました(ホコリ舞うし怒られました・・・)。
RPGの金字塔「ドラゴンクエスト」の世界観をベースに、オリジナルのストーリーで勇者ダイの成長と冒険を描く王道の作品で、観る人をあまり選ばない普遍性と、個性豊かなキャラクターが織りなす深いストーリーが魅力です!
HUNTER×HUNTER以来のヒットの予感?!
近年のジャンプ漫画のアニメ作品リメイクでは、HUNTER×HUNTERがかなりのヒットだったと思っています。
今年のダイのリメイクも、その流れと言えると思いますが、今のところ(4話視聴まで)とても満足感が高いです。作画の質も高く、声優さんもハマっていて、何より醍醐味の戦闘シーンがアツい。ゲームのドラクエをファミコン〜スーファミでやってた当時、斬撃とか呪文とかって、音と文章とちょっとの効果(敵が点滅して揺れるとか)くらいの演出から、脳内で想像するしかありませんでした。(ちなみに今のドラクエちょっとやったことありますけど、3Dでめっちゃ動いてていいですよね!)
メラとかバギとか、アニメでちゃんとやるとこんな感じになるんだ〜って、やはり視覚に訴えかけられると説得力あるなぁ、と思います。キラーマシーン(敵モンスター)も動くとこんな感じか!と、なかなか観てて楽しめます!
レオナ、ゴメちゃんの声優さん
声優さんにも大注目です。
櫻井孝宏さんのアバン先生は特にいい感じでした!ひょうきんなところ、締めるところのコントラストがさすがです。
そしてレオナ姫は早見沙織さん。もう安心して聴いてられる声、耳が癒されます。
さらにゴメちゃんは降幡愛さん・・・!ふりりん!!ラブライブ!サンシャイン!!の黒澤ルビィちゃんで「ピギィー!」言ってて、ダイではゴメンちゃんで「ピィーー!」かと!あまりにハマりすぎてて、エンディングクレジット観るまで気付きませんでした。幼少に見ていたダイと、アラサーでハマったラブライブの邂逅を果たしてくれた降幡さん、ありがとうございます!!ここは個人的に超・超・超ツボでした。
まとめ
ダイを観るのが毎週の楽しみです!
土曜の朝に放送なので、ダイを観るために、休みの日でもきちんと早起きする習慣が定着できそうですね♪
【本日のオススメ本】
コメント