ギター用ヘッドホンアンプ
エレキギターは、アンプにつないで音を出します。
アンプはまぁまぁ大きいものですし、普通に弾くとそこそこの音が出ます。
特に困るのが、夜に大きな音を出せない環境であったり、出先やスタジオ練習前のロビー、本番前の楽屋で練習したい時です。
そこで活躍するのが、ギター用のヘッドホン・アンプです。
ギターに直接繋ぎ、そこにヘッドホンをさせば、アンプから鳴らしたような音をヘッドホンで聴きながら練習ができます。今回はそんなギター用・ヘッドホンアンプのおすすめを三つご紹介します。
おすすめ3選
VOX ( ヴォックス ) / Amplug Classic Rock G2
まずは有名な、VOXのAmplugシリーズです。
10年くらい前、Amplugがそこそこ話題になった頃(?)、初代の機種を買って使った覚えがあります。正直、その時の印象はイマイチでした。
ところが、いま出回っているものは前とは全然違います。きっと企業努力いただいた賜物でしょう。
夜な夜なギターを抱え、Amplugを挿し、歪多めのリバーブエフェクト・モードにしたら準備完了です。ヘッドホンから最高にロックな音が直接耳に届いてしまい、夢中で1時間2時間弾いてしまいます。この小ささで、これだけやってくれるんだから大したもの・・・そんな印象です。

VOX ( ヴォックス ) / Amplug Classic Rock G2
※こちらの製品について、より詳細なレビュー記事を公開しました!
KIKUTANI ( キクタニ ) / RMS-10
次はヘッドホンアンプではないのですが、電池駆動の小型アンプで、そのままスピーカーから音が出せますし、ヘッドホンをつなげばヘッドホンで聴けます。
魅力は、シンプルな作りと圧倒的なコスパです。
音は、クリーンと歪の二種類。そしてお世辞にも『いい音』とは言えないのですが、『素直な音』がします。ギター本来の音がそのまま出る感じです。味付け一切ナシなので、うまさも下手さも如実に音に出ます。このストイックさが上達を目指す人にとっては逆に最高の魅力ではないでしょうか。そして圧倒的に安いです。

KIKUTANI ( キクタニ ) / RMS-10
JOYO Mini Guitar amp JA-03(Tube Drive)
最後は格安機種のご紹介です。
製品ページを見ていただければ分かる通り、ほぼVOXのものと作りは一緒です。
JOYOというメーカーの(有名ブランドのコピー系の)エフェクタは、かなり音がいいという印象を持っています。こちらの製品も使ったことはないのですが、かなり期待ができます。今のVOXのが壊れたら、試しにこれ買ってみようと思っています。ちょっと期待しています。
まとめ
ヘッドホンアンプがあれば、どんな環境でも練習ができます!
ほんの5分、10分でも積み重ねれば大きな時間です。一緒に頑張りましょう!
(ちなみに、トップ画像のヘッドホンはSONYのMDR-CD900stですが、リケーブルしたりイヤーパッド変えたりと、カスタマイズしています)

SONY ( ソニー ) / MDR-CD900ST 密閉型スタジオモニターヘッドホン

YAXI ( ヤクシー ) / Studio Headphone DX レッド&ブラック stpad-DX-R&B
【本日のおすすめ本】
コメント