マイナポイント
政府主導のキャッシュレス推進キャンペーン、マイナポイントはもう申請、獲得されましたでしょうか?キャッシュレス大好きな私としては見逃せないイベントであり、早速申込しました。
マイナポイントのキャンペーンは、PayPayとかsuicaとか様々なキャッシュレス決済事業者の中から、好きなものを選んで登録できます。まだキャッシュレス全くしていない人、どれか一つだけサービス利用している人、複数のサービスを活用している人など様々だと思います。
私は、普段PayPay、楽天edy、suica(pasmo)をケースバイケースで使い分けています。その他登録だけしていて利用していないものもあります。各社のキャンペーンや手続きなどを踏まえ、最もオススメなのは
PayPayである
という結論に至りました。今回はその辺り詳しくお伝えしていきます。
PayPayがオススメな理由
簡単
手続きは、1.アプリか、2.端末で行います。
私のスマホがアプリに対応していなかった(!!)ので、近くのセブンイレブンのセブン銀行ATMにマイナンバーカードを持っていきました。本当に1分くらいで手続きが完了しました。
早い
手続きをした後、1日くらい待つと、スマホのPayPayアプリ上で、マイナポイント手続きが完了できたことがわかります。本当にPayPayのアプリはよくできていると思います。そこからチャージすると、すぐに25%分のポイントが上乗せされました。1万円チャージしたら、2500円がすぐに加算されました。この素早さには驚きです。
便利
様々な電子マネーがありますが、個人的にはPayPayの普及率が最も高い気がします。別に電子マネーなんてどれも技術面では大差ないと思うのですが、使えるお店が多い方が便利です。コンビニもスーパーも飲食店もサウンドハウスも、PayPayならだいたい使えます。この点で、PayPayがイチオシだと言えます。
5,000ポイント獲得までの手順
では実際、マイナポイントの利用登録によって、上限の5,000ポイント(5千円分)をもらうにはどうしたらいいのでしょうか?
それにはまず、マイナンバーカードの所持と、paypayの利用登録が必要となります。詳しくはPayPayのサイトをご確認ください。マイナンバーカードさえ発行できていれば、結構簡単です!
まとめ
キャッシュレスを普段使っている人なら、マイナポイントはぜひ利用しましょう!
そしてわーさー個人的には、PayPayが簡単、早い、便利と感じオススメに選びました!
ご参考になれば幸いです!
【本日のオススメ本】
コメント