8月からでも遅くない!ダイエット関連の過去記事まとめ

生活

諦めるのはまだ早い

8月になりました。

もう今更・・・

と、諦めていませんか?

確かに、数日で劇的に痩せる・・・というのは非現実的ですが、ほんの少しでも効果が出れば、去年の夏よりは違う自分になれます。

そして、夏は今年で終わりでしょうか?

否、毎年夏はやってきます。

来年の夏こそは・・・と思うあなたは、いつから準備を始めますか?

秋はまだ早い?年末は忙しい?年明けはゆっくりしたい?春は人付きあいが多い・・・?

じゃあ、いつ始めるの?

「今でしょ!」

ダイエット関連過去記事

ここからは、私が過去に書いたダイエット関連の記事をピックアップします。

どれか気になる記事が見つかったら、ぜひ読んでみてください!

「ダイエットしよう」と、決意して、1ヶ月後にそれを覚えていた経験はありますか?

人間の意志力は、どうやらかなりいい加減なようです。なので、アプローチを変えてみることをオススメした記事です。具体的には「環境」と「潜在意識」を変えることを説明しています。今までうまくいかなかったのは、あなたが悪いのではなく、やり方が間違っていたから、かもしれません。

ちょっとシビアな話かもしれませんが、昔と今では状況が違っているので認識を改めなければいけない、という内容です。

昔:貧しいと食べ物がなく、痩せていく。裕福な人はたくさんご飯が食べられていて、恰幅が良くなる。

今:貧しいと栄養価の低いものしか食べられず、相対的に栄養バランスが悪くなり、太る(量は十分食べられる)。裕福な人は、自分の健康にお金を使えるので、バランスよく栄養価の高くておいしい食事をコントロールして取り続けることができ、結果的に美しい体つきになる。

こういったテーマで解説しています。

ダイエットだけでなく、健康な体づくりにプロテインを活用するのは常識となってきました。普段の食事で不足しがちなタンパク質を補う必要があるからです。

プロテインを「飲む」or「飲まない」

で、悩んでる人は「飲む」一択だと考えていただきたく、

どのプロテインを選ぶか?

で選択肢を持っていただければと思います。

人は動物なので、食欲は最強の欲求です。

長い歴史の中で、人間は常に飢餓と戦ってきました。現代のような飽食の時代は、歴史的に見れば異常な状況です。飢餓でも生き抜けるよう進化した私たちは、「食える時は食え!!!」のメチャクチャ強い本能を持っています。なので、それを抑えるのは並大抵ではなく、それとうまく付き合う方法を探しましょう、というテーマで書いた記事です。

食欲には抗わず、食べるものを選べばいい、という発想から、太りやすい食品をピックアップして、普段なるべく食べないようにしています、といった内容です。私の場合ですので、人によって違うとは思いますが、参考になれば幸いです。(ミュージシャン、クリエイターは孤独な作業で追い詰められることが多いですが、つい手を出してしまうエナジードリンクは本当にオススメできません・・・!)

私が近年ダイエットに成功したのはこの方法のおかげです。自分に合うダイエット方お探しの方の参考になれば幸いです。

ダイエットをする上で重要なのは、食事と運動・・・だけではない、というお話です。あとそれぞれの重要度も踏まえて解説しています。「太ってきたからランニングでもして痩せようかな・・・」という、高い確率で失敗する安易な考えを改められます。

ずばり、オススメのアプリをご紹介してます。私は現在進行形でアプリ使ってグイグイ痩せてきてます。この夏のビフォーアフターが自分で楽しみです。

まとめ

ダイエットには様々な情報が溢れています。

注意しなければいけないのは、その情報の発信元です。

ダイエットサプリのメーカーさんは、そのサプリを買ってくれそうな情報を選んで発信します。ダイエット関連商品の企業がスポンサーになっている広告媒体も同様です。

私は自分で調べて実践して納得した情報をお伝えしています。読んでいただく皆様のお役に立ちたいと心から思っているからです。なので都合のいいことは言わないし、言えないです。

どうかあなたにとって、素敵な夏をお過ごしください!

【本日のオススメ本】

影響力の武器[第三版]: なぜ、人は動かされるのか

コメント

タイトルとURLをコピーしました