遅いネット回線はキツイ
あなたの普段のインターネット接続はどれくらいのスピード出ていますか?下り25Mbps以上ありますか?YouTubeの視聴や音源のDLは快適でしょうか?
結論から言うと、DTMをやるのにネットが遅いままだと、この先かなりしんどいと予想しています。そして、
NURO光にすべし
これが全てです。(エリア外の方は申し訳ありません。。。現時点で他の方法まではちょっと調べてないです)
なぜネットが遅いといけないのか
「普通よりちょっと時間がかかるけど、オンラインゲームみたいにリアルタイムなやりとりしないから、待てばいいんじゃない?」
ノンノンノン!
今やDTMもサブスクの時代です。いかに音源をうまく見つけて自分の曲に使うかがとても重要です。そんな音ネタは自分のローカル環境に溜め込みまくってたらキリがありません。spectrasonicsとかの、どうしても大容量必要なサンプル系はDLしてSSDに入れておくのがベターでしょう(それでもダウンロードにめっちゃ時間かかるから、ネットは早い方がいいです)。でもその他あらゆる音ネタはもうクラウドで探す時代になります。海外ではそう言ったサービスがかなり増えています。ネットが遅いと、音を探すのに時間がかかります。作業の時間は早いに越したことがありません。それは、自分の中の「インスピレーション」を逃さないためです。
さらに、今後はオンラインでコライトをするのも主流になっていくでしょう。同じDAWのプロジェクトを、複数人で別の場所からオンラインで共有して作業をしていくことになります。レコーディングも、演奏者とオペレーターが必ずしも同じ場所にいる必要はありません。
このように、DTMを取り巻く環境は急速にオンライン常時接続が前提と変わっています。遅いインターネットを使い続けることによる、時間的ロスは計り知れません。
まとめ
DTMユーザーで、遅い回線を使っている方は、なるべく早く、速い回線に切り替えることをオススメします。現状、エリアがマッチすればNURO光一択だと思います。
私も先日、某光回線からNURO光に変えました。スピードテストの結果がこちらです。ご参考まで!!

【本日のオススメ本】
コメント