失敗はデータ回収
「私は失敗したことがない」
「ただ、1万通りの、うまく行かない方法を見つけただけだ」
とは、発明王エジソンの言葉です。
成功者に失敗はつきものだということを、身を以て体現した人でしょう。
一方でこんな言葉もあります。
「愚者だけが自分の経験から学ぶと信じている。私はむしろ、最初から自分の誤りを避けるため、他人の経験から学ぶのを好む。」
これは鉄血宰相と呼ばれたビスマルク の言葉です。
他人の経験に学べば、自分は避けられる失敗を避けることができる、という姿勢の現れだと言えるでしょう。
ここから見えてくるのは、どうやら失敗にも二種類あって、成功するためにはそれらを区別する必要がある、ということではないでしょうか。
失敗行動マトリクス
私はこれまでの学習と経験を踏まえ、『失敗行動マトリクス』という概念を作るに至りました。2行2列となっています。
行(横線)は「避けられる失敗」と「予測できない失敗」に別れます。
列(縦線)は「やる」か「やらない」に別れます。
それぞれの行動をとることで、どんな結果が生じるかを、交差する枠内に書きました。

ここから、4パターンの行動タイプに分けて考えていきます。
行動力バカ

私が「行動力バカ」と名付けたタイプは、「避けられる失敗」も「予測できない失敗」も「やる」人です。とにかく失敗しまくるけど、行動をしまくります。避けられる失敗をすることによって損をすることも多いでしょう。しかし成功には予測できない失敗を繰り返すことが不可欠なので、成功する可能性も高いと言えます。
世の中でそんなに賢くなくても、なんか成功しちゃってる人っていますよね?私はこのパターンの人だと思ってます。それくらい、行動力は強力な武器です。
不勉強チキン

「不勉強チキン」と名付けたタイプは、「避けられる失敗」をやってしまい、「予測できない失敗」を避ける人です。損をするし、成功への道も進めません。これはなるべく避けたい状態です。ビビっていたら始まりません。もし勉強が苦手で難しいことがわからなければ、行動しまくるべきです。そうすると、不思議と周りの賢い人が助けてくれたりします。
かしこチキン

「かしこチキン」と名付けたタイプは、「避けられる失敗」も「予測できない失敗」もやらない人です。なまじっか頭が良い分、言い訳もうまく、失敗を恐れて挑戦ができません。無難な選択をいつも取ってしまい、リスクが取れないため成功もしません。おそらく多くの人がこの状態で、「◯◯だったら、俺はこれができるのにな〜」と言っていますが、そこから先に進むのは難しいでしょう。
確信犯成功者

「確信犯成功者」と名付けたのは、「避けられる失敗」をよく勉強して避けており、かつ「予測できない失敗」には果敢に挑戦して経験値を得る人です。多くの成功者は失敗の重要性を語りますが、「避けられる失敗」はきっと勉強して避けているのでしょう。
当然、世の中や人生は未知の問題だらけです。誰も予測ができず、解決できない問題を解いてこその成功なので、その過程での失敗は避けることができないと心得ておくべきでしょう。とるべきリスクを取って挑戦し、失敗も受け入れる覚悟ができる人が、このスタンスで成功への道を進むことができます。
まとめ
多くの人は、失敗したくないと思っています。
ですが、失敗には大きく分けて二種類あって、それぞれをしっかり区別して考えなければいけません。
何かにチャレンジして成功したいけど、それが続かないと思うときは、このマトリクスに現状を当てはめて、今一度ご自身の行動を振り返ってみてはいかがでしょうか?
ご参考にしていただければ幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
【本日のオススメ本】
コメント