ギタリストが使う小物
ギターを弾くのに便利な小物をご紹介します!
ブランクありつつも、中学生からかれこれ20年近くギターを弾いてきました!
常に最新商品をチェックし、いろんなものを買っては試し、その中で生き残った(?)精鋭の小物たちをご紹介します!
オススメの小物を3つご紹介
ギターを快適に演奏するために、様々な小物があると便利です。
今回はそれを三つに絞りました。
ギターライフを豊かにしてくれること間違いありませんので、ぜひチェックしてみてください!
足台
ロックやジャズでエレキギターを弾く人には馴染みが薄いかもしれませんが、足台があるととても便利です。
普段座って弾くとき、足組んだりしませんか?
あれで、ちょっとギターの位置が高くなると弾きやすいですよね?
ギターを置く側の太腿(右利きなら右脚)の位置を、足台を使ってちょっと高くしてあげることで、座った時のギターを持つ姿勢がとても楽になります。
私はクラシックギターの練習を始めるために買ったのですが、普通にエレキやアコギを座って弾く時も使うようになりました。
(ちなみに、足組み続けると身体に負担がかかるので辞めた方がいいそうです)
これは使ったことがなければぜひ試してみていただきたいです!!
HERCULES STANDS ( ハーキュレススタンド ) / FS100B
あとこれは奥の手ですが、100円ショップに売ってるものでも代用ができます。下の商品はアマゾンで数千円です。これでもいいんですが、100円ショップで似たようなものを売っているのが見かけたことがあるので、そちらを探してみてはいかがでしょうか。
武田コーポレーション 【折りたたみ・ステップ・踏み台】 ちょこっとステップ 高さ 22cm グリーン CHO5-22GR
カッター付きストリングスワインダー
弦交換、面倒ですよね?
ペグを少し緩めて、弦をニッパーで切って、ストリングスワインダーに持ち替えてまたペグをクルクル・・・・。
でも、もう大丈夫です!
このカッター付きストリングスワインダーなら、弦を切るのも、ペグを回すのも、これひとつでOK!!ニッパーはプラモを作る専用にしましょう。ストリングスワインダーは、単体のものはメルカリで売ってしまいましょう!
PLANET WAVES ( プラネットウェイブス ) / PRO WINDER/CUTTER ギター用ペグワインダ
なお以前、こちらの動画でもこの道具をご紹介しました。もはや弦交換のときの必需品です!使い勝手の良さはぜひ動画でご確認ください!
ピックホルダー
以前こちらの記事でもご紹介しました。
ピックをホールドしておく場所としてはかなり便利です。
ただし、注意点として、
- 見た目に影響が出る
- 弦のテンションに影響が出る
- ヘッドの形状によってはうまくハマらない
などがあります。
Alice 5pcs Rubber Pick Holder ギターピック用 ピックホルダー 1セット(5枚) ギター/ベース/ウクレレ対応【並行輸入品】
お持ちのギターにあえばかなり便利です。とっても安いのでオススメです。
まとめ
ギタリストのみなさんは、こだわりのギターやエフェクターをお持ちだと思いますが、小物にも少しこだわって、ギターライフを快適に過ごしていただけたらと思います!エフェクター1個買うより全然安上がりです!!
最後までお読みいただきありがとうございました!
【本日のオススメ本】
ギター・マガジン エレクトリック・ギター・メインテナンス・ガイド
コメント