Listen!!という神曲
社会現象を巻き起こしたTVアニメ「けいおん!」は、圧倒的なリアルさで描写されている楽器演奏シーンが見所の大きな一つです。
TVシリーズ2期前半のエンディング楽曲「Listen!!」は、ロックオルガンのリフから始まり秋山澪(CV:日笠陽子)ちゃんのクールな歌唱がとてもアニソンらしくないハード目な曲になってます。私の大好物です。聴いたことがなければこのブログはまず閉じて、Spotifyで少なくとも300回は聴いてください。
かわいい×オシャレ×【神】作画
エンディングのアニメシーン、こちらも楽曲と相まって衝撃的でした。
可愛らしいホールケーキと、その中に女王蟻に扮した澪ちゃん!でも裏で鳴ってるのは裏打ちの歪ませたオルガンとギターカッティングのファンキーさが絶妙にマッチしたハードロックな楽曲!この甘みと刺激のコントラストはインドカレーとラッシーくらいの最強コンビです。
そのケーキの中を、本物の(?)澪ちゃんを筆頭に放課後ティータイムのメンバーが私服姿で探検します。・・・私服めっちゃオシャレじゃね!?オフショルダーのカットソーとか赤いミドルカットのブーツとか、もうとにかくみんなのファッションセンスはんぱねー!(髪留めてない唯ちゃんのアンニュイさも普段とのギャップがすごーーく良いです)
そして女王蟻澪ちゃんと本物澪ちゃんが出会い、手を取り合うところで曲はサビへ突入します。それまで女王蟻澪ちゃんがつけていたリボンが今度は本物澪ちゃんの頭に載っていて、そこのアップから5人メンバー全員の楽器演奏シーンになります。これ単なるエンディングというより、Listen!という曲のためのPVですよね!?!?だいたいアニメのエンディングって静止画メインで動き少ないのが多いじゃないですか。この1分29秒に込められたクリエイター魂に脱帽です。
ここで気になるのが、メンバーの使用している楽器です。
フロントの3人(澪、唯、梓)のギターやベースは普段使用しているものと同じようですが、律ちゃんのドラムとムギちゃんのキーボードが普段とは違っています。ドラムのモデルは正直私では特定できなかったのですが、キーボードもとい使っているオルガンを観て私は衝撃を受けました。
HAMMOND B-3・・・だと!?
ムギちゃんが映像弾いている楽器は、HAMMOND B-3というオルガンです。

オルガンというと、教会などで演奏するもののイメージが一般的かもしれませんが、往年のロックでは名キーボーディスト達のアイコン的楽器でもあります。
ディープパープルのジョンロード、エマーソンレイクアンドパーマーのキースエマーソン、イエスのリックウェイクマンなど、名だたるロック界のレジェンドキーボード奏者がハモンドオルガンによって名演を残してきました。
どちらかといえば、クラシカルな楽器のオルガンを、エレキギターに負けじとディストーションさせて豪快に弾くのはロックの醍醐味です。ムギちゃんはあんなフワフワガールなのにゴリゴリのロッカーなんだから本当に素晴らしい!!(ちなみにエンディングのハモンドオルガンの後ろにはちゃんとレスリースピーカーまで書き込まれている丁寧さ。。。涙が出そうです。)
(おまけ)B-3とC-3の違い
実はHAMMOND社のオルガンには、B-3とよく似たモデルにC-3という機種もあります。
こちらは中身は一緒で、外側だけが違うとのことです。
C-3は足元まで木の板で囲われているデザインなのに対し、B-3は4脚で奏者の足元が見えるようになっています。
Listen!!のPVでは、四つ足で奏者の足元が見えるB-3モデルなので、ムギちゃんの御御足が見えてとってもセクシーです。
HAMMOND B-3はどこで買えるのか?
これはビンテージ機材の部類に入ります。
なのでちょっと普通には買えないし、何よりデカイです。色々探してみましたが、
お手頃なのはこのあたりでしょうか・・・。
実機を手にして使うのは相当ハードルが高いですが、最近のデジタルシンセサイザーならほとんどがハモンドオルガンをイメージした音色が搭載されていると思います。「Rock Organ」みたいなプリセット名の音色があればほぼ間違いなくそうでしょう。私がこれまで弾いてきた中ではコルグのシンセサイザーの音色が非常に好みでした。
KORG ( コルグ ) / KROSS2-61-MB 【純正ケース付】61鍵キーボードシンセサイザー
また、DTMをやられる方は、IK MultimediaのHammond B-3Xがとても再現度高くできているのでオススメです。
まとめ
けいおんは誰が観ても心癒される女子高生の日常アニメながら、音楽と楽器と映像のリンクが尋常じゃないクオリティーで仕上がっているのが、放送から10年たった今でも色褪せることなく輝き続けている要因の一つだと思います。
エンディング楽曲「Listen!!」でフィーチャーされているロックオルガンを、エンディング映像の演奏シーンでもロック史の名器とも言うべきハモンドオルガンでしっかり描いているのが最高にエモいです。
ぜひ、そんなところも含めて、何度でもけいおん!を楽しめたらな、と思います!お読みいただきありがとうございました!
【本日のオススメ本】
けいおん!! TVアニメ公式ガイドブック~桜高軽音部メモリアルアルバム~ (まんがタイムKRコミックス)
あわせて読みたい

コメント