My Voice 言葉は心を越えない 思考と言語 私たちは常に物事を考えていますが、それは必ず言語を使って行われます。 それはつまり、私たち人間は、言葉を知っていなければ『思考する』ということができないとも言い換えられれます。 ですが、言葉というのは万能では... 2021.03.04 My Voice
ギター アコギ 弾くけど紆余曲折あって爪を伸ばさなくなった理由 アコギ やクラシックギターで爪伸ばすのはとても有利なんだけど・・・ 私が普段メインで演奏する楽器は、エレキギターとアコースティックギターです。その他、クラシックギターやウクレレもたまに弾くし、ピアノ(キーボード全般)、ベースも弾きま... 2021.03.03 ギター
キーボード 「クラビネット」と「クラビノーバ」の違い 「クラビネット」は楽器の種類の名前です 「クラビネット」と「クラビノーバ」って名前が似てますよね。どっちか、または両方名前を聞いたことがあっても、それが何なのか、実物を知らなければピンとこないかもしれません。 簡単に説明すると... 2021.03.02 キーボード
My Voice 聞くに値する話の本質 他人の成功体験ほど無価値である理由 情報が溢れまくっている今の時代、どこかしらで誰かしらの成功体験はいやというほど聞かされます。お金をいっぱい稼いだとか、有名になったとか、すごいことをしたとか、大勢に認められたとか、そんなのを聞かさ... 2021.03.01 My Voice
My Voice 自分でやってみてからわかること アウトプットをするとインプットの質が上がる あなたは朝起きたらまず何をしますか?テレビをつける?メールチェック?SNS?音楽?ゲーム?1日のうちに観たり聴いたりするほとんどのものは誰かが作ったコンテンツです。テレビは構成を考えて脚本... 2021.02.28 My Voice
アニメ 【アニメレビュー】『ゾンビランドサガ』の評価はなぜ高いのか? あまりオススメしません。寝れなくなります。怖いから?いえ、面白すぎて一気見してしまうから。 『ゾンビランドサガ』は2018年放送のオリジナルテレビアニメ作品です。 あらすじは、一度死んだのにゾンビとなって蘇った少女たち... 2021.02.27 アニメ
My Voice 大人になってからの勉強 学校では教えてくれないけど大切なこと 勉強は学生がやるもので、社会人になったら仕事をして、残りの時間は遊ぶ。こう考えている人は結構多いんじゃないでしょうか。もしくは、勉強もしといた方がいいけど・・・面倒だし別にいいか、と。確かに、学... 2021.02.26 My Voice
My Voice 「不得意なことはやらない方がいい」って正しい? 目的によります 人間誰しも得意不得意があります。学校の教科もそうですが、その他にも人前で話すこととか、相手への気遣いとか、地図が読めるとか、人間にはいろいろな能力があり、その向いてる向いてないは本当に人によってバラバラです。 ... 2021.02.25 My Voice
DTM 【トラブル予防】パソコンを使うクリエイターの3つの習慣 PCでのクリエイティブな作業にトラブルはつきものです 昔は高価だったパソコンやそのソフトも、今は高機能なものがリーズナブルな値段で手に入ります。音楽やデジタルイラスト制作や動画編集など、昔は高価な機材を使えた一部の人だけがやっていた... 2021.02.24 DTM
My Voice 行動派の人が気をつけておくべきこと リスク評価と損切り 世の中では散々、「行動しろ」と言ってくる人がいます。自分からアクションを起こさなければ何も変えることができない、というのは概ね間違ってはいないと思います。ただこれも良し悪しで、「果報は寝て待て」タイプでもうまくい... 2021.02.23 My Voice